HTMLメルマガのテンプレートに必須の8要素&日本語の無料テンプレートをご紹介!

メルマガで効果を出すためには、見やすいレイアウトや、クリックしたいと思わせるような工夫が必要です。今回は、読みやすいメルマガを作成するために不可欠な「テンプレート」に含めるべき8つの要素や、テンプレートを使うメリットについて解説します。また後半には、日本語版と英語版に分けて、メルマガのテンプレートが無料でダウンロードサイトのまとめもご紹介します。テンプレートをうまく利用して、効果の出るメルマガを継続的に配信しましょう。

メルマガ資料バナー

メルマガのテンプレートとは?

メルマガのテンプレートとは、メルマガ内のどこにどの素材を配置するのかを決めた「レイアウトの型」のことです。企業のブランドガイドラインに沿って、メルマガのテンプレートをつくることで、誰が制作しても同じ形式のメルマガを作ることができるようになり、受信者からのブランドイメージを一定に保つことができます。また、テンプレートに従ってメルマガを制作することで、制作時間を短縮できます。

現在はスマートフォンでメールを受信している人も多いため、スマホでの閲覧も前提としたレスポンシブデザインでテンプレートを作成することをおすすめします。

テンプレートに必要な8要素&ポイント

メルマガには、以下8つの要素が必要です。それぞれのポイントを解説していきます。

  • ヘッダー・タイトル
  • リード文・挨拶・トピックス
  • 見出し(メインコンテンツ、サブコンテンツ)
  • 画像・動画
  • コンテンツの紹介文
  • URLなど読者にとってほしい行動
  • 発行者の情報
  • メルマガ解除に関する情報

ヘッダー・タイトル

読者が最初に目にする部分であり、開封率にも大きく影響する部分です。顧客視点で思わずクリックしたくなるよう工夫しましょう。

継続して読んでくれている読者に安心感を与えるために、装飾は一貫して同じものを使用するとよいでしょう。またどの企業から届いたメールなのか一目で分かるようにするために、ロゴを入れることをおすすめします。パソコンの場合、画面を二分割表示にしている人もいるため、左上にロゴを入れると良いでしょう。

また、読者がすぐに行動できるよう、タイトル直下にURLを配置することもおすすめします。

リード文・挨拶・トピックス

メルマガ全体の内容を簡潔に伝える部分です。リード文では、社名や商品サービス名、担当者などを入れて、まず挨拶をします。定番のフレーズを入れてもいいですし、季節の挨拶や最新の話題などを入れて親しみを持ってもらうのもよいでしょう。最後まで読んでもらうこと、途中で離脱させないことを意識した文章にすることが重要です。

見出し(メインコンテンツ、サブコンテンツ)

本文を読みたいと思わせるような、魅力的な見出しを付けましょう。情報が複数ある場合には、冒頭に目次を入れておくと、必要な情報にアクセスしやすくなり、離脱を防ぐことができます。

文字の大きさや太さを変えられないテキスト形式のメルマガの場合は、メリハリを付けるために、見出しに装飾を施すなど工夫すると良いでしょう。

画像・動画

テキスト中心になりがちなメルマガにおいて、画像は非常に目立つ要素です。テキストだらけでは途中で離脱しやすいですが、アクセントとして画像を挿入することで、テンポよく読めるようになります。

最近では、銀行や生命保険会社など、専門用語や複雑な情報をお伝えする業種を中心に、動画メインで分かりやすく情報を届けるメルマガも増えてきています。中でも、動画をタップ・クリックできる「インタラクティブ動画」はメルマガからアクションに直結しやすいと注目されています。

動画をメインにして、補足的に本文を入れるのも良いでしょう。動画活用により、リッチなメルマガをお届けすることができ、他社との差別化にもつながります。動画の埋め込み方法について詳しくはこちら を参考にしてみてください。

コンテンツの紹介文

メルマガのコンテンツ制作で重要なことは、読者のために有益な情報であることと、読みやすい文章であることです。改行やスペースを多めに使用し、読みやすさも意識しましょう。

URLなど読者にとってほしい行動

メルマガを読んだ読者を、次のアクションに繋げるスペースです。リンクバナーのデザインやキャッチコピーを工夫して、関連ページに送客しましょう。

発行者の情報

メルマガの配信元として、企業名・住所・連絡先(発行部署・お問合せ窓口)など、特定電子メール法に基づいた必要事項を記載します。

メルマガ解除に関する情報

特定電子メール法に基づき、メルマガの配信を解除できることや、メルマガの配信を解除する方法について記載します。

<特定電子メール法で定められた必須項目とは?>

「発行者の情報」「メルマガ解除に関する情報」については、「特定電子メール法」という法律で、以下の3点の記載が定められています。送信するときに読者の同意をとることは大前提ですが、読者がいつでも購読をやめられるように配慮する必要があります。

  • 送信者の企業名または氏名
  • 受信拒否の通知ができる旨と、メールアドレスやURL
  • 問い合わせを受け付けることができる連絡先

法律上の注意点については、以下の記事で詳しくご紹介していますので、ご確認ください。

関連記事:メルマガとは?目的、メリット、形式、法律上の注意点など、基礎知識とポイントをわかりやすく解説!

メルマガにテンプレートを使う3つのメリット

メルマガにテンプレートを使うメリットとして、以下の3点があります。

  • 見映えがよく、ひと目で情報が把握できて読みやすい
  • 効率よく作ることができる
  • 効果測定や比較がしやすい

それぞれの理由について解説します。

見映えがよく、ひと目で情報が把握できて読みやすい

メルマガにテンプレートを使うメリットは、見映えがよく、ひと目で情報が把握できて読みやすいメルマガを制作できることです。テンプレートを使用することで、読者は情報を見つけやすくなり、満足度が高くなります。またメルマガの担当者が複数いる場合でも、テンプレートがあれば、ブランドとしての統一感を出すことができます。

効率よく制作ができる

2点目のメリットは、メルマガを効率よく制作できることです。テンプレートを使用することで「メルマガの型」ができるため、あとは配信ごとに内容を当てはめるだけです。コンテンツをどこに配置するか迷うことがなく、メルマガを効率よく制作できます。

効果測定や比較がしやすい

メルマガにテンプレートを使う3点目のメリットは、効果測定や比較がしやすいことです。メルマガは送信数よりも、どれだけ多くの人に読まれ、行動してもらえたか、が大切です。毎回、同じテンプレートを用いることで、CTAや問合せなど読者のアクションを比較しやすくなります。

HTMLメルマガの無料テンプレートサイト4選(日本語サイト)

以下では、HTMLメルマガの無料テンプレートを入手できる日本語のサイトとして、以下の4つをご紹介します。

  • HTMLメールテンプレート by Benchmark Email(日本語サイト)
  • デザインテンプレート by 99 designs(日本語サイト)
  • SATORI(日本語サイト)
  • Canva(日本語サイト)

HTMLメールテンプレート by Benchmark Email(日本語)

HTMLメールテンプレート by Benchmark Emailは、バラエティ豊富なテンプレートが利用できるサイトです。Gmail、Yahoo!メール、Outlookなどとも互換性が高く、レスポンシブ対応でスマートフォンやタブレットにも最適化されています。

引用:HTMLメールテンプレート by Benchmark Email

デザインテンプレート by 99 designs(日本語)

デザインテンプレート by 99 designsでは、高解像度のテンプレートを無料でダウンロードできます。ニュースレター用・プロモーション用・個人通知用の3種類のテンプレートと、それぞれグリーン、ブルー、オレンジ、グレーの4色が用意されており、用途に合わせて使い分けができます。HTML形式の他、PSDファイルでダウンロードすることもできます。

引用:デザインテンプレート by 99 designs

SATORI(日本語サイト)

純国産のマーケティングオートメーション(MA)ツールであるSATORIは、シンプルなメルマガテンプレートを無料で提供しています。5種類のデザイン×3色=15種類のテンプレートがダウンロード可能です。
satori
引用:SATORI カスタマー送信用メール(HTML形式)のデザインテンプレート

Canva(日本語サイト)

Canvaとは、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールです。Canva上にあるプロがデザインした、多様なメルマガのテンプレートの中から目的に合ったものをダウンロードし、自分だけのオリジナルデザインへと簡単に編集することができます(テンプレートは有料のものと無料のものがあります)。
canva
引用:Canva

HTMLメルマガの無料テンプレートサイト4選(英語サイト)

以下では、HTMLメルマガの無料テンプレートを入手できる英語のサイトとして、以下の4つをご紹介します。英語サイトであっても「Google Translate」を活用すれば日本語表示がされるため、心配なくご利用いただけます。

  • Free newsletter templates by CakeMail(英語・仏語サイト)
  • ZURB(英語サイト)
  • Antwort(英語サイト)
  • Campaign Monitor(英語サイト)

Free newsletter templates by CakeMail(英語・仏語)

Free newsletter templates by CakeMailは、テンプレートの種類が豊富で、ビジネス向けだけでなく、レストラン・教育・ビジネス・季節など様々な用途で利用できるテンプレートがダウンロードできるサイトです。

引用:Free newsletter templates by CakeMail

ZURB(英語)

ZURBは、初めてメルマガを制作する人におすすめのサイトです。画像と文章のバランスが良いテンプレートが用意されています。

引用:ZURB

Antwort(英語)

Antwortは、レスポンシブデザインのHTMLテンプレートがダウンロードできるサイトです。シンプルなデザインが特徴で、さまざまなメールソフトに対応しています。

引用:Antwort

Campaign Monitor(英語)

Campaign Monitorは、管理ツール上で画面を操作しながらテンプレートが作成できるサイトです。「お知らせ」「ニュースレター」「お得な情報」「イベント」などのカテゴリに分かれており、探しやすいのも特徴です。レスポンシブ対応。
campaignmonitor
引用:Campaign Monitor

まとめ

メルマガの制作は、テンプレートを使用することで、効率化と標準化を図ることができます。見映えがよく、ひと目で情報が把握できて読みやすいメルマガを制作でき、効果測定や比較がしやすい点もメリットです。テンプレートサイトを利用すれば、手軽にテンプレートを活用できますので、ぜひ目的に合ったテンプレートを検討してみてください。

メルマガの作り方について詳しくは、以下記事もご参照ください。
関連記事:【2021年】メルマガの作り方7ステップ&効果の出るコツを徹底解説!

メルマガ資料バナー

執筆者
黒谷 純子

MIL株式会社 マーケティング

大学卒業後、編集プロダクション等を経て、人材サービス企業のマーケティング職に従事。2021年3月よりMIL株式会社に入社し、現在は自社サイトやMILblogの企画・ディレクション・執筆等を担当している。
Twitter : https://twitter.com/MIL29292841

インタラクティブ動画ならMIL

インタラクティブ動画ならMIL

MILであれば、インタラクティブ動画を素早く編集でき、動画配信後の測定結果はレポート画面より確認できます。インタラクティブ動画の制作から運用まですべての機能をプラットフォーム化し、動画PDCAを回します。